

当院ではLINEの画面からホームページや予約サイトにアクセスすることができます。
友達登録で、診察券番号をお持ちの方は、診察前のリマインダーが送られる機能も使えます。
乳がん検診の費用や当日の流れ・予約方法・注意点・よくある質問について
アクセスしやすい場所にあります。
川崎駅からも電車と徒歩で10分ほどでご来院いただけます。
当院では乳腺専門医が、
マンモグラフィ検査、超音波検査の画像検査、
細胞診や針生検などにより、乳がんを含む
乳腺疾患の早期診断を行っています。
当院では早期の乳がん診断を目指し、
無症状の方を対象とした横浜市乳がん検診、
自費で行う健診(乳腺健康チェック)にも
力を入れております。
横浜市胃がん検診、
ヘリコバクターピロリ菌の検査と除菌検査や、
胃の症状がある方の胃カメラも行っています。
医師以外、受付、検査技師は
女性スタッフが対応します。
お気兼ね無くご来院いただけます。
地域の大きな病院や他科への連携を密に行い、
適切な施設へ、的確にご紹介いたします。
継続診療となった場合には、
クリニックに戻ってきていただくなど、
患者さまにとって最善の方法をよく話し合いながら、
スムーズに行うことをお約束します。
このたび、横浜市鶴見区の鶴見駅前に乳腺診療・検診を専門とする「鶴見はまかぜクリニック」を開院した山上 良です。
私は乳腺外科を専攻して約15年にわたり、多くの乳がん患者さまやその他の乳腺疾患の診療と治療に長らく専念してきました。併わせて、乳がん検診に力を入れることで乳がんの早期発見に努めてきました。これらの経験を活かしながら、診療に取り組みます。
乳がんは、現在日本では9人に1人がかかる病気とされています。乳がんはご家庭や、社会で活躍する世代の女性に最も多いと言われています。
しかし、近年、乳がんは早期発見・診断により、適切な治療を速やかに受けることで、その後も元気に過ごせる可能性が高くなってきています。
そこで、40歳以上の皆さまが利用しやすい検診に横浜市の乳がん検診があります。ですので、症状のない方も積極的に検診を受けることをおすすめいたします。
また、症状のある方、他院の検査で異常を指摘された方には、乳がんの早期発見を目指す診療を提供いたします。
胸のしこりや痛み、不快感のある方、乳がんに対して不安のある女性の方々が、気軽に来院していただけるようなクリニック環境を整えていきます。
さらに胃カメラも、前施設での経験も活かし、内視鏡による横浜市胃がん検診や、症状のある方の胃カメラ検査や、ヘリコバクターピロリ菌の検査および除菌療法も実施しております。
気軽に来院できて、「乳がん検診、乳腺診療、乳がん術後フォローアップ、胃カメラ検診など」の診療を通じて横浜市鶴見区を中心とした、地域の皆様に『安心と健康』をお届けできるような診療を心がけていきます。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
院長 山上 良
1995年 | 大阪市立大学医学部 卒業 大阪市立総合医療センター 研修医 |
---|---|
1997年 | 野崎徳洲会病院 外科 |
2000年 | 羽生総合病院 外科 |
2002年 | 大船中央病院 外科 |
2006年 | 大船中央病院 乳腺センター |
2012年 | 大船中央病院 乳腺センター医長 |
2015年 | 聖ローザクリニック乳腺外科 院長 |
2020年 8月 | 鶴見はまかぜクリニック 院長 |
横浜市の乳がん検診や乳腺の健康チェック、乳腺の良性疾患・乳がん、胃カメラ検査・ピロリ菌除菌などの診療内容についてご案内いたします。