乳房の検査
視触診
医師が乳房外観の変化や、乳房のしこりの有無の診察を行います。
他に異常な乳汁分泌や、腋窩リンパ節の腫れなども確認いたします。触診で発見できるものはある程度の大きさになったしこりです。しこりがすべて乳がんというわけではありません。
マンモグラフィ検査
乳房X線撮影のことで医師の触診や自己触診では発見できないしこりや石灰化のある小さな乳がんの発見に適しています。乳房をできるだけ多くはさみ、薄く広げて撮影します。
マンモグラフィは乳がんの早期発見に高い効果があることが示されており、放射線被ばく量も比較的少ないためメリットが大きい検査です。画像の読影は、日本乳がん検診精度管理中央機構による読影認定医師で、豊富な読影経験がある当院院長が行いますので、ご安心ください。
乳腺超音波検査
超音波診断装置を用いてゼリーを乳房に塗り、その上から乳腺専用のプローブを軽く押さえ滑らせながら、医師の触診や自己触診では発見できないしこり(腫瘤)を見つけることも可能です。当院ではフルデジタルの超音波装置を用いており形状や内部構造など、乳がんの診断に必要な詳細な観察を行うことができます。
乳腺超音波検査では乳腺内の腫瘍とその大きさや内部構造、乳管内病変の有無などを確認できます。放射線による被爆がなく授乳中や妊娠中の方にも安全に行える検査です。特に20〜30歳代の若い女性は乳腺が発達し高濃度な乳腺となっているので、マンモグラフィでは病変がみつけにくく、超音波による検査の方が有効な場合があります。ただし、石灰化病変の発見にはマンモグラフィが有効です。それぞれの検査には一長一短がありますので、どちらか一方で充分とはいえません。経過観察を行うなかで、個々に有益な検査をおすすめする場合もあります。
検診費用について
乳腺健康チェック(自費)
- 視触診+マンモグラフィ+乳腺超音波検査11000円(税込)
- 視触診+マンモグラフィ6000円(税込)
- 視触診+乳腺超音波検査6000円(税込)
結果について
当院では乳腺健康チェックの結果に関しては、院長が画像読影を行うため検査当日に結果をお伝えいたします。